水前寺 Uさんのお家。
天気にも恵まれ、上棟が完了しました!

お家の四方に塩・米・いりこ・お酒を撒き清めます

上棟ではたくさんの大工さんが集結!
全員で工事の安全を祈り乾杯して、上棟スタートです♪

1階部分の柱がみるみる立てられていきます...
たくさんの柱の中にも長い柱があるのは
通し柱といって1階の土台から2階の軒まで伸びる
継ぎ目のない柱です!

1階を組み終えると柱の上部に梁や桁を組んでいきます
柱や梁についている「テナンビーム」という黒い金物
テナンビームにより柱や梁を接合する金物工法は
強い結合と、引き抜けを防止することができます♪

梁を組み終えると、2階の床の下地となる構造用合板を敷いていきます
1階、2階ともに合板を敷くことで
地震や風による横方向の揺れに強くなります^^

2階まで出来上がると
いよいよ小屋組みを組んでいきます!
ここまでくると、お家のカタチが見えてきました^^

Uさんのお家は屋根面積も大きく
11名での作業でもなかなかのボリューム(^^)/
ケガの無いよう進めます!

屋根の下地となる野地板を貼って、上棟の作業は完了です☆

Uさん、上棟おめでとうございます
これから、大工さんの木工事が始まります!
どんなお家になっていくのでしょうか...
お楽しみに(^^♪