合志市御代志 Sさんのお家
先日、上棟の日を迎えました!

上棟前に、お家の四方を清めていただきます♪

Hくんもしっかりお手伝い
お家づくりの思い出になりましたね^^
・

挨拶をしていただき、工事の安全を祈願いたしまして乾杯
上棟スタートです☆
・

今回も手際よく上棟が進んでいきます・・・

あっという間に2階の床を支える梁を架けて

その上に構造用合板を敷き詰めていきます♪
合板で床を作ることで風や地震などの
横からの力を耐力壁へとうまく分散することができます!

合板と梁とを釘を打ち付けて固定
作業の音だけ聞いていると、すごいスピードですが・・・
品確法で釘のサイズや固定の間隔(150mm以下)など
細かく施工方法が決められいます!
大工さんの正確で素早い作業
まさに職人技ですね^^
・

お昼ごろには2階部分の形も見えてきました!

おいしいお昼ごはんを頂いた後は
残る屋根部分の作業を進めていきます!

この銀色のシートは「透湿防水シート」
名前の通り、湿気は通して水は通しません!
銀色なのは外からの赤外線を反射するため☆
屋根は太陽の熱が多く入ってくる場所
しっかりと役割を果たしてくれます♪
・

透湿防水シートの上に
垂木という細い木材を架けて
屋根の下地となる野地板を垂木に固定させていきます。
・

この隙間は屋根から入ってきた熱を
外へと逃がす空気層になります!
ソラデザインでは透湿防水シートの下に
吹付断熱を施工しているので
銀色で赤外線を反射して
さらに侵入してきた熱を断熱材でカットしていきます^^
・

最後に板金屋さんのルーフィング
これで雨が降っても大丈夫です^^
・
Sさん、上棟おめでとうございます!
どんどん形ができていくのが楽しみですね^^
これからどのようなお家になっていくのか
今後のレポートもお楽しみに☆